ABOUT

会社情報

MESSAGE

代表あいさつ

代表

株式会社Live2Dでは2006年の創業以来、世界中で使われる技術、100年後にも残り続ける技術を目指して、映像技術「Live2D」の開発を行っております。

クリエイターと一緒に創り上げてきたこの「Live2D」という技術は、我々もひとりのクリエイターであることを忘れずに、ものづくりを楽しむ精神を大切にしながら育ててきました。

ゲーム表現では既に国内外で多数採用され高く評価頂いてきましたが、新たに長編アニメーション映画のプロジェクトがスタートし、アカデミー賞を取るという野望に向けても一歩近づくことができました。

『描きたいとおりに描き、動かしたいとおりに動かす』という夢に向かって、我々はこれからも精進し続けます。

代表

PROFILE

会社概要

社名 株式会社Live2D( Live2D Inc. )
代表取締役 中城 哲也 ( Tetsuya Nakajo )
住所 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-20-2 小池ビル7F
設立 2006年7月31日
事業内容 ・Live2D関連ソフトウェアおよびサービスの開発 ・Live2D関連のグラフィックス制作 ・Live2Dを用いた長編アニメーション映画の制作
従業員数 116名(2023年1月1日時点)

ACCESS

アクセス

〒160-0022 東京都新宿区新宿1-20-2 小池ビル7F アクセス・東京メトロ丸の内線「新宿御苑前駅」徒歩1分 各線「新宿三丁目駅」徒歩6分

外観 外観

HISTORY

沿革

2019

  • 本編ほぼすべてにLive2Dを使用したオリジナルアニメーション『Beyond Creation』を公開
  • Live2D Cubism 4を正式リリース

2018

  • 株式会社アニプレックスと業務資本提携
  • 長編アニメーション映画制作を始動
  • マーケットプレイス「nizima」を正式リリース

2017

  • Live2D Cubism 3を正式リリース
  • Live2D Euclidを正式リリース
  • オリジナル短編アニメ「The Lamp Man」が第16回インディーズアニメフェスタでグランプリを受賞

2016

  • Live2D Cubism Editor PRO for indieライセンスの正式発売開始
  • Live2D Cubism Editorの四ヶ国語での提供を開始

2015

  • Live2D Cubism 2.1を正式リリース
  • 株式会社コロプラが当社へ資本参加
  • SIGGRAPH ASIAに出展
  • 新宿区新宿に移転

2014

  • Live2D Cubismをワールドワイドにて正式リリース
  • Live2D Cubismをインディークリエーター向けに無償提供開始
  • Live2D Creators Conference 『alive』を初めて開催
  • 社名を株式会社サイバーノイズから株式会社Live2Dに変更
  • Live2D Cubism 2.0を正式リリース
  • Live2D Euclidの開発を発表

2013

  • Live2D Cubism 1.0 を正式リリース
  • 第三者割当増資を実施
  • ユニジャパン主催、CMT2012の支援制度CMTアワードにて大賞を受賞
  • 井上雄彦氏著「pepita」の英語版電子出版における技術協力

2012

  • Live2D CubismβがUnity、PS3、PS VITA、Nintendo 3DS、Windows8に対応
  • 新宿区四谷に移転

2011

  • Live2D採用のPSPゲーム「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」が株式会社バンダイナムコゲームス様よりリリース

2010

  • 中野区デジタルコンテンツビジネスプランコンテストにてグランプリ獲得
  • 東京コンテンツマーケット(TCM)にて審査員特別賞を受賞
  • Live2D Cubismβ提供開始 iOS、Android、PSPに対応
  • Live2D採用のiOSアプリ「Barcode KANOJO」が株式会社サイバード様よりリリース

2009

  • VentureNowのビジネスコンテストで優勝
  • Live2D Vector版を発売

2008

  • Live2D Vector版を発表、β版を提供開始

2007

  • 代表取締役の中城哲也がIPA より「スーパークリエータ」認定

2006

  • 株式会社サイバーノイズ(旧社名)創業
  • IPA(情報処理推進機構)の未踏ソフトウェア創造事業採択